2011年04月06日
2011年03月31日
沖縄旅行3
いよいよ3日目突入。
目覚めてカーテン開けるとこの景色。

本日も曇りです。
しかしバイキングの朝食をばっちり食って早速おでかけ。

またまた漢字が読めません。
しかし世界遺産です。



そしてまたまたお出迎え!?

ところで気づきました???
桜はもう終わってます。
すでに葉桜ですよ。

そして少し戻ってこんなところも・・・。





並木のトンネル抜けると

とっても良い眺めでした。
もっと良い眺めをしたくて またまた移動です。

古宇利島大橋です。



綺麗な海を眺めたあと またまた移動。
こうなったら北の端を目指すことに・・・。




振り返るとヤンバル!?

そしてなんとも不思議な山が・・・。

そしてまたまた山を歩きに行きます。
ほんま足大丈夫かなぁ???

では散策を・・・。




良い眺めです。




結構歩きました。
と言うことでお食事に・・・。
帰路の途中の道の駅です。

てるはラフティー丼です。

嫁ははまった「海ぶどう」の丼です。

で わたしはやはり「海ぶどう」丼ともうひとつ。

かなりのボリュームでしょ。
UPにしましょうね。


お腹も満たされ 南下をつづけます。
お決まりの場所も押さえておきます。

そしてココでのタコライス情報を帰って聞かされましたが
お買い物しに寄りました。


近くのSUNSETビーチでは残念ながら綺麗な夕日は見れませんでした。
今夜のお宿に向けて再び北上です。
途中でまた食材を調達。





あら?これは行きに食べたおやつでした。
今夜のお宿は入り口めちゃ分からん所でした。

部屋からの眺めは・・・。

そしてお部屋で遅めの夕食です。







本日もよく動き よく食べました。
最終日につづくかな???
目覚めてカーテン開けるとこの景色。


本日も曇りです。

しかしバイキングの朝食をばっちり食って早速おでかけ。


またまた漢字が読めません。

しかし世界遺産です。



そしてまたまたお出迎え!?

ところで気づきました???
桜はもう終わってます。
すでに葉桜ですよ。


そして少し戻ってこんなところも・・・。





並木のトンネル抜けると


とっても良い眺めでした。
もっと良い眺めをしたくて またまた移動です。

古宇利島大橋です。




綺麗な海を眺めたあと またまた移動。

こうなったら北の端を目指すことに・・・。





振り返るとヤンバル!?

そしてなんとも不思議な山が・・・。

そしてまたまた山を歩きに行きます。

ほんま足大丈夫かなぁ???


では散策を・・・。




良い眺めです。




結構歩きました。

と言うことでお食事に・・・。
帰路の途中の道の駅です。

てるはラフティー丼です。

嫁ははまった「海ぶどう」の丼です。

で わたしはやはり「海ぶどう」丼ともうひとつ。


かなりのボリュームでしょ。
UPにしましょうね。



お腹も満たされ 南下をつづけます。
お決まりの場所も押さえておきます。


そしてココでのタコライス情報を帰って聞かされましたが
お買い物しに寄りました。



近くのSUNSETビーチでは残念ながら綺麗な夕日は見れませんでした。

今夜のお宿に向けて再び北上です。
途中でまた食材を調達。





あら?これは行きに食べたおやつでした。

今夜のお宿は入り口めちゃ分からん所でした。


部屋からの眺めは・・・。

そしてお部屋で遅めの夕食です。







本日もよく動き よく食べました。
最終日につづくかな???

2011年03月31日
沖縄旅行2
では二日目です。
ホテルは朝食も取らずに さっさとチェックアウト
レンタカーで観光にでかけます。
ナビをセットして 見事に騙され
迷った所にこんなのが・・・。

野球大好きな親父 思わずパチリです。
本日最初はここを訪ねてみました。

なんとか足の調子も良くなったので 頑張って登ります。


天気は曇りで景色が今一でしたが 昨日の暴飲暴食の分を
少しでも消費できたとおもいます。
そして嫁が行きたがってたパワースポットです。
名前が難しいので画像を見てね。


ここも結構歩きますね。



少しお腹も減ったので これまた有名なお店へ・・・。

出迎えにはコレ!?


店内はとっても良い感じですよ。




そして私が命名「亀岩」もなかなか良い眺めです。

少しお腹に入れたら まだまだ欲しがる わ・た・し!?
つづけて目指したのはコレ!!

海辺で美味しくいただきました。

もずく天麩羅
これまたはまりますね。
お値段50円です。
お腹も少し満たされたので また歩きに行きます。
沖縄ワールド?だったかな???




色々見学をして 再び移動です。
一気に高速つかって北上します。


車で移動してもやはり腹がへりましたので これをいただきました。

以前に来た時に寄ったお店はこちら


ここも美味しいよとてると嫁に教えてスルー。
そしてこれまた有名なお店でご休憩です。




沢山のシーサーを眺めながら いただいたのはコレ。

てるが寒そうにしてるの分かります???
沖縄も意外と寒かったのです。
座敷には火鉢もありましたから~!!

今夜のお宿に到着。
16時からお値段安くなるから それに合わせての本日の行動です。

そう向かったのはココ!!

私は二回目でしたが 何故か水槽の前でカメラをず~っと構えてました。

まだ世界一の水槽なのかな???
そしてジンベイの餌の時間です。
立ち泳ぎしながら食べるんですね。

広い園内を歩いたらやはりお腹がすきますよね。
では夕食へ・・・。
少し離れてましたが結局ココへ戻ってきました。
なにせ美味しいですから・・・。

とっても寒い日でしたが ランプの明かりにつられて
デッキで夕食です。 座席の周りにはストーブで囲んでいただけました。
ほんまに沖縄か?って思いが・・・。

てるはこのセットをいただきました。

そして親はこれを・・・。


アグー豚のしょうが焼き。

そして黒糖ぜんざいです。

美味しくいただいてから ホテルに戻り
そしてまた食ってから おやすみしました。

またまたポルトギュー やはりはまっております。
三日目につづくと思います。
ホテルは朝食も取らずに さっさとチェックアウト

レンタカーで観光にでかけます。
ナビをセットして 見事に騙され
迷った所にこんなのが・・・。


野球大好きな親父 思わずパチリです。

本日最初はここを訪ねてみました。


なんとか足の調子も良くなったので 頑張って登ります。



天気は曇りで景色が今一でしたが 昨日の暴飲暴食の分を
少しでも消費できたとおもいます。

そして嫁が行きたがってたパワースポットです。
名前が難しいので画像を見てね。



ここも結構歩きますね。




少しお腹も減ったので これまた有名なお店へ・・・。


出迎えにはコレ!?


店内はとっても良い感じですよ。





そして私が命名「亀岩」もなかなか良い眺めです。


少しお腹に入れたら まだまだ欲しがる わ・た・し!?

つづけて目指したのはコレ!!

海辺で美味しくいただきました。




お値段50円です。

お腹も少し満たされたので また歩きに行きます。

沖縄ワールド?だったかな???




色々見学をして 再び移動です。
一気に高速つかって北上します。



車で移動してもやはり腹がへりましたので これをいただきました。


以前に来た時に寄ったお店はこちら


ここも美味しいよとてると嫁に教えてスルー。

そしてこれまた有名なお店でご休憩です。




沢山のシーサーを眺めながら いただいたのはコレ。

てるが寒そうにしてるの分かります???
沖縄も意外と寒かったのです。
座敷には火鉢もありましたから~!!


今夜のお宿に到着。
16時からお値段安くなるから それに合わせての本日の行動です。


そう向かったのはココ!!

私は二回目でしたが 何故か水槽の前でカメラをず~っと構えてました。


まだ世界一の水槽なのかな???
そしてジンベイの餌の時間です。

立ち泳ぎしながら食べるんですね。


広い園内を歩いたらやはりお腹がすきますよね。
では夕食へ・・・。
少し離れてましたが結局ココへ戻ってきました。

なにせ美味しいですから・・・。


とっても寒い日でしたが ランプの明かりにつられて
デッキで夕食です。 座席の周りにはストーブで囲んでいただけました。
ほんまに沖縄か?って思いが・・・。


てるはこのセットをいただきました。


そして親はこれを・・・。


アグー豚のしょうが焼き。

そして黒糖ぜんざいです。

美味しくいただいてから ホテルに戻り
そしてまた食ってから おやすみしました。


またまたポルトギュー やはりはまっております。

三日目につづくと思います。
2011年03月31日
沖縄旅行
先週嫁の計画にて 家族で
沖縄
へ行ってきました。
土曜日は朝から冷え込み
キャンピングカーフェスタ
へも行きましたが
鹿さんグッズ 今回はシェラなどが無くて残念でした。
当日朝の我が家は雪

午後から
飛行機
で那覇へ到着。
出迎えはコレでした。

レンタカーを借りて 那覇市内のホテルへ
今回は全て嫁にお任せでした。

ホテルの裏手には以前にも来たお店が・・・。
そうステーキを食お~!!

てるはコレです。

私は250gだったかな???
コレをいただきました。
もちろん支払いは奥多摩。

食ったら動け!!
ということで国際通りを目指します。

今回で3度目の沖縄。
嫁とてるは初めてですから
色々珍しい様子であちこち目を奪われます。


さっき食ったのにまた入るのか???

ここは我慢して公設市場へ向かいます。
途中ではブログでお馴染み?
美女時計の沖縄撮影がされてました。

そして久々 兄さんとの再会!!

サングラスが似合ってました。
ディープなお店にめちゃ心奪われてましたが
奥多摩の許可がでず 行けませんでした。


もちろんこんな看板にも目を奪われてましたけど・・・。

結局以前にも来店したことのある
お風呂屋の作りの居酒屋さんへ
ここ個人的には大好きです。
沖縄料理沢山ありますし ORIONが100円ですから~!!

そして料理はコレだぁ~!!

嫁が大好きになった海ぶどう
そしててるはジーマーミー豆腐に感動!!

タコスピザもてるは大喜びでした。

島らっきょの天麩羅 コレ親父が大好物です。

沖縄の県魚 グルクンの唐揚げです。

そして山羊刺も美味しいです。

もちろんラフティーも食っちゃいます。
頑固おやじも大満足なお店 朝まで屋
是非行ってみてください。


県庁前には以前美ら海にあったようなコレが・・・。

そしてコンビニで夜食などを買ってホテルへ戻りました。



ポルトギュー これめちゃはまります。
良いつまみになりますよ。
もちろん酒豪の奥多摩は忘れずコレも・・・。

てるもガムを買ってました。
なかなか可愛いでしょ。

初日はこれくらいにしておいてあげました。
PS:空港で以前の肉離れのおかげでサポーター&シップしてたら
めちゃピンコンって反応して はじめてボディータッチまでして調べられました。
もちろん目の前にはポリがガン見してましたけど・・・。
まぁお姉さんが担当だったから良い事にしましたけど・・・。
二日目に つ・づ・く



土曜日は朝から冷え込み


鹿さんグッズ 今回はシェラなどが無くて残念でした。

当日朝の我が家は雪


午後から


出迎えはコレでした。

レンタカーを借りて 那覇市内のホテルへ
今回は全て嫁にお任せでした。

ホテルの裏手には以前にも来たお店が・・・。
そうステーキを食お~!!

てるはコレです。

私は250gだったかな???
コレをいただきました。
もちろん支払いは奥多摩。

食ったら動け!!
ということで国際通りを目指します。


今回で3度目の沖縄。
嫁とてるは初めてですから
色々珍しい様子であちこち目を奪われます。



さっき食ったのにまた入るのか???

ここは我慢して公設市場へ向かいます。
途中ではブログでお馴染み?
美女時計の沖縄撮影がされてました。

そして久々 兄さんとの再会!!


サングラスが似合ってました。

ディープなお店にめちゃ心奪われてましたが
奥多摩の許可がでず 行けませんでした。



もちろんこんな看板にも目を奪われてましたけど・・・。


結局以前にも来店したことのある
お風呂屋の作りの居酒屋さんへ
ここ個人的には大好きです。
沖縄料理沢山ありますし ORIONが100円ですから~!!

そして料理はコレだぁ~!!

嫁が大好きになった海ぶどう
そしててるはジーマーミー豆腐に感動!!

タコスピザもてるは大喜びでした。

島らっきょの天麩羅 コレ親父が大好物です。

沖縄の県魚 グルクンの唐揚げです。

そして山羊刺も美味しいです。

もちろんラフティーも食っちゃいます。
頑固おやじも大満足なお店 朝まで屋
是非行ってみてください。



県庁前には以前美ら海にあったようなコレが・・・。


そしてコンビニで夜食などを買ってホテルへ戻りました。




ポルトギュー これめちゃはまります。
良いつまみになりますよ。

もちろん酒豪の奥多摩は忘れずコレも・・・。


てるもガムを買ってました。
なかなか可愛いでしょ。


初日はこれくらいにしておいてあげました。
PS:空港で以前の肉離れのおかげでサポーター&シップしてたら
めちゃピンコンって反応して はじめてボディータッチまでして調べられました。
もちろん目の前にはポリがガン見してましたけど・・・。

まぁお姉さんが担当だったから良い事にしましたけど・・・。

二日目に つ・づ・く

2010年12月28日
湯原
先週湯原温泉でまったりしてきました。
一年の疲れを落とそうといったお宿は


毎年西日本の同業者が集まり
楽しく温泉で盛り上がっております。
今年も奈良・岡山・鳥取・広島・山口から集まり
持ち寄ったお酒で楽しみました。

そして温泉も楽しみます。
この時期キャンドルで照らされる砂湯。
私にぴったりなロマンチックな感じです。

そして帰りには米子で昼食。
山芳亭です。


今回 ご一緒していただいた方々
また来年も頑張りましょうね。
年始から各地で勉強会もありますが
チーム「志」 盛り上がっていきましょう。
そしてまた年末には楽しみましょうね。

一年の疲れを落とそうといったお宿は


毎年西日本の同業者が集まり
楽しく温泉で盛り上がっております。

今年も奈良・岡山・鳥取・広島・山口から集まり
持ち寄ったお酒で楽しみました。


そして温泉も楽しみます。
この時期キャンドルで照らされる砂湯。
私にぴったりなロマンチックな感じです。


そして帰りには米子で昼食。
山芳亭です。


今回 ご一緒していただいた方々
また来年も頑張りましょうね。
年始から各地で勉強会もありますが
チーム「志」 盛り上がっていきましょう。

そしてまた年末には楽しみましょうね。

良いお年をお迎えください。
PS:転倒による痛みは 少しよくなりました。(爆)
2010年05月14日
2010年03月15日
山口ラーメン&酒
土曜日に湯田で勉強会でした。
金曜から休んで楽しく
ラーメン屋
巡りもできました。
Yahooで見つけた
ランキング
に基づき
気ままな旅をしてきました。
もちろんちゃんと勉強も・・・!?
いつもお世話になりますね
山口CT研 の皆さん~
また冬にお伺いしますね。
その時も河豚食べさせて~
お酒は山口も美味しいですね。
金曜にはブロガー3名でめっちゃ楽しかったです。
ロミさん、koutarouさん ありがとうございました。
宇部の熱い夜、また楽しみましょうね。
いつものストーリーズです。
ウヒョ~は無いですからね。
でも昼にはラーメン食べたくなりますよ。
絶対に

金曜から休んで楽しく



Yahooで見つけた


気ままな旅をしてきました。

もちろんちゃんと勉強も・・・!?

いつもお世話になりますね
山口CT研 の皆さん~

また冬にお伺いしますね。
その時も河豚食べさせて~

お酒は山口も美味しいですね。

金曜にはブロガー3名でめっちゃ楽しかったです。

ロミさん、koutarouさん ありがとうございました。

宇部の熱い夜、また楽しみましょうね。

いつものストーリーズです。

ウヒョ~は無いですからね。

でも昼にはラーメン食べたくなりますよ。

絶対に

2010年02月12日
2010年01月21日
2010年01月20日
北海道1




第30回の北海道ヘリカルCT研究会。
前日にもCT造影剤の勉強会もあって


でもそれ以外にも楽しんできましたよ。
夜のすすきのは通っただけですけど・・・。(マジで・・・)

いつものストーリーズです。

宜しければご覧下さい。

2009年12月17日
2009年12月07日
2009年09月28日
2009年09月22日
SW
SW 我が家は久々家族そろって
お墓参りとキャンプへ行ってきました。
初日は朝から宇部へ。
それから西長門~萩です。
山口編 ストーリーズです。
宜しければご覧下さい。
二日目からは島根へ。
SAMのメンバーと合流しました。
しかし温泉と蕎麦ばっかりの
キャンプになりました。
島根編 ストーリーズです。
宜しければご覧下さい。
お墓参りとキャンプへ行ってきました。

初日は朝から宇部へ。
それから西長門~萩です。

山口編 ストーリーズです。
宜しければご覧下さい。
二日目からは島根へ。

SAMのメンバーと合流しました。

しかし温泉と蕎麦ばっかりの
キャンプになりました。

島根編 ストーリーズです。
宜しければご覧下さい。
2009年08月28日
妻子ふたり旅
毎年恒例の嫁とてるの旅。
今年は三重県に行ったそうな!?
天気も良くて楽しかったそうです。
私はおいてけぼりです。
いつものストーリーズ。
宜しければご覧下さい。
今回は3部作です。
第1部 スペイン村。
第2部 お伊勢参りetc。
第3部 鳥羽水族館etc。
よく食べて、楽しく遊んだようです。
来年の夏も何処へ行くのやら???

今年は三重県に行ったそうな!?

天気も良くて楽しかったそうです。

私はおいてけぼりです。

いつものストーリーズ。
宜しければご覧下さい。
今回は3部作です。

第1部 スペイン村。

第2部 お伊勢参りetc。

第3部 鳥羽水族館etc。

よく食べて、楽しく遊んだようです。
来年の夏も何処へ行くのやら???
2009年08月19日
夏休み
8月8日から本日19日まで
なんと12連休!!
とは言っても 家業の手伝いが大半・・・。
毎朝早くから葡萄の手伝い。
昼からは子供を連れて買い物や
プール ゲーセンへと・・・。
大変しんどい夏休みです。
てるの従兄弟が大阪にいるので
兄貴夫婦が月曜から仕事という事で
18日に大阪まで送り届けました。
USJまで3Kmのところに住んでます。
もちろん海遊館も近くです。
ついでに行ってきました。
なぜならこの方のレポを観て・・・。(笑)
さすがに日帰りは実家からですが・・・。(汗)
いつも通りのストーリーズです。
宜しければ ご覧下さい。
おまけも付いてます。(爆)
なんと12連休!!
とは言っても 家業の手伝いが大半・・・。
毎朝早くから葡萄の手伝い。
昼からは子供を連れて買い物や
プール ゲーセンへと・・・。
大変しんどい夏休みです。
てるの従兄弟が大阪にいるので
兄貴夫婦が月曜から仕事という事で
18日に大阪まで送り届けました。
USJまで3Kmのところに住んでます。
もちろん海遊館も近くです。
ついでに行ってきました。
なぜならこの方のレポを観て・・・。(笑)
さすがに日帰りは実家からですが・・・。(汗)
いつも通りのストーリーズです。
宜しければ ご覧下さい。
おまけも付いてます。(爆)
2009年07月09日
2009年06月09日
2009年06月02日
2009年04月27日
世羅
昨日 いまいちの天気でしたが
世羅へ行ってきました。
久々の家族そろってのおでかけ
朝からお弁当も作りました。
世羅高原でチューリップ 見頃でした。
しかし寒かったですよ。
こんなのも出来てました。
久しぶりに行ってびっくり!
帰りにはまた寒いのにアイス食べました。
以前にも紹介した「ドナ」
沢山人が並んでました。

